爽涼な秋の気配 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 14, 2020 9月半ば、涼しくなってきました。9月上旬には40度を超えた地点がかなりあったと思いますが、あれ以来35度を超えるところすらなくなり、本当に気温が下がってきました。この、涼しくなった時が一番風邪をひきやすいとされています。(筆者は季節の変わり目で風邪をひきやすいです(笑))「食欲の秋」などと言われますが、たくさん食べて体調管理をしていきたいですね。筆者はかぼちゃが好きなのですが今年もたくさん食べようと思います。(笑) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
11月ももう半ば - 11月 18, 2020 なかなかブログを更新できずにすみませんでした。 私は11月に入りこれといったことをせずに半月が過ぎてしまいました。 今年は「秋」といえどもとても暖かい気候ですね。 私が住んでいるところでは11月ながら20度を超える日々が続いております。 コロナ禍が非常に心配で患者様が増加している傾向ですが、いずれはきっと景気が回復すると思っています。 遠出も「我慢」が必要ですね。 続きを読む
寝る前にお茶を飲んでしまった - 10月 18, 2020 現在、午前3時48分。 午前1時30分頃、布団に入る。 なぜか寝れない。 え、なぜ寝れないんだろうか… 寝る直前にお茶を大量に摂取してしまった事が原因だと今、知ってしまいました。 普通のお茶にはカフェインが入っています。 いやぁ、久しぶりに失態をしてしまいました。 しくじったと思った夜中でした。 続きを読む
一休宗純の日 - 1月 09, 2021 今回は、多少タメ語が出ています。ご了承下さい。 もうまもなく10日になろうとしているけど、思い出しました。 令和3年1月9日 今日は、一休さんの日。 フルネームでは、一休宗純と言います。 あの、とんちで有名な一休さんです。 一休宗純は、室町時代に活躍した臨済宗の僧です。幼少期は、寺で詩を学んだりしていたようですが、師事していた人から「一休」という名前をもらった時に寺を出て、今でいう、「フリーランス」で活動したそうです。 何でこんなに知ってるかっていうと、私の在籍している大学では、一休宗純についていくつかの科目の授業で何度も出てくるので覚えていますね。私が知ってるのはこんくらいですかね。噛み砕いて説明しましたが、まぁよくいえば、頭がいい秀才だったようです。(だからとんちと言われているのだと思うのですが) というわけで、途中っぽい気がしますが今日はこのくらいにしようかと思います。 続きを読む
コメント
コメントを投稿