投稿

一休宗純の日

 今回は、多少タメ語が出ています。ご了承下さい。 もうまもなく10日になろうとしているけど、思い出しました。 令和3年1月9日 今日は、一休さんの日。 フルネームでは、一休宗純と言います。 あの、とんちで有名な一休さんです。 一休宗純は、室町時代に活躍した臨済宗の僧です。幼少期は、寺で詩を学んだりしていたようですが、師事していた人から「一休」という名前をもらった時に寺を出て、今でいう、「フリーランス」で活動したそうです。 何でこんなに知ってるかっていうと、私の在籍している大学では、一休宗純についていくつかの科目の授業で何度も出てくるので覚えていますね。私が知ってるのはこんくらいですかね。噛み砕いて説明しましたが、まぁよくいえば、頭がいい秀才だったようです。(だからとんちと言われているのだと思うのですが) というわけで、途中っぽい気がしますが今日はこのくらいにしようかと思います。

新年挨拶

 あけましておめでとうございます。 旧年中は、当ブログを閲覧頂きました。 2020年5月24日に、コロナ禍でする事がなくなった私は、個人的に色々な事を呟く、雑記ブログという名目で適当に始めたブログでしたが、12月31日迄に34本のブログを書き、総購読数(訪問数)は1468回という結果となりました。 1本のブログで85回の購読数の日がありました。 それが、7月7日に載せた「七夕」でした。 Twitterにも載せたからかな。なんて思っています。 この記録を打ち出してくれた皆様に厚く御礼申し上げます。 本年もより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。 皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

子供への虐待

 某保育施設にて虐待があったというニュースが流れました。 保育施設だけではない話ですが、虐待というのは、弱い者いじめそのものだと感じています。 もう、虐めてますよね。虐待の「虐」。 この文字に込められているのは「ひどく扱う」という意味だそうです。 本当に酷く扱っていますよね。虐待となると。 読んでくれた皆さんはどのような意見をお持ちなのでしょうか。 こんな調子であれば、いじめは絶対になくなりません。 「いじめをなくそう!」とよく掲げられていますが、個々の問題上、人間関係論など、いろいろな観点から見ても価値観というのは人間の特有な感情になってしまうので、いじめはなくなりませんね。 いじめはあってはいけないのですが、難しい問題です。 今回は長文で申し訳ありません。

勤労感謝の日

 11月23日、本日は勤労感謝の日です。 この祝日の意味は、働いている全ての人への感謝をする日であります。 勿論、非正規雇用者や学生アルバイトもね。 こういった雇用の方も「働いて」いますから、勤労に感謝ですね。 調べていると、学生の本業は、勉学・修学が本分だから働くなんて。と思われている方もいらっしゃるそうです。(私も言われたことがあります) 私はそんなことはなく、学生が働くというのは社会的学習・学修になっていると思います。 学生だって頑張っていますからね。 勤労感謝の日、みんなが頑張っているということに誇りを持つ日になると思います。 これからも頑張ろうという日ですね。

乳酸菌の日

 本日は、乳酸菌の日のようです。 これを言うにはちょうどいい季節かもしれませんね。 なんていうか、秋から冬に季節が移行する合間は風邪をひきやすいですからね。 筆者も季節の変わり目は弱いです。(笑) 乳酸菌を摂取して健康な体づくりをしていきたいものです。 皆様もお体にはお気をつけてお過ごし下さいね。

任天堂の日

 本日は、任天堂の日。 大ヒットするソフトを発売する日がこの日だと言われていることが起源なんだそうです。 携帯型ゲームの代表格に属していますね。 ヒットするソフトを次々と発売し、子供から大人まで知られているゲームソフトが沢山ありますね。 また、大作なゲームソフトを発売してくれることを応援しています。

学校の再開はいつになるのか

 今回のテーマは大学の再開に関することです。 小学校から高校までは緊急事態宣言以降、比較的早く授業が再開されていると思います。 大学では各地でオンライン授業となっており、個々のパソコンや携帯より教室にアクセスし授業を受ける形となっています。 実習授業でもオンライン授業になっている所があります。 これで「大学生」と名乗れるのか?と自分自身、驚きがあります。 小学生から高校生までは学校で授業を受けているが大学生は学校で授業が受けられていないのが現状なので学校でどのように違いがあるのかが気になる所です。

11月ももう半ば

 なかなかブログを更新できずにすみませんでした。 私は11月に入りこれといったことをせずに半月が過ぎてしまいました。 今年は「秋」といえどもとても暖かい気候ですね。 私が住んでいるところでは11月ながら20度を超える日々が続いております。 コロナ禍が非常に心配で患者様が増加している傾向ですが、いずれはきっと景気が回復すると思っています。 遠出も「我慢」が必要ですね。

体調不良

 個人的な話ですが、最近の私は、喉が痛かったり頭が痛かったりと、体調がすぐれない時が多々あります。 幸い、ここ1週間熱が出ていないことが良かったことですね。 私は季節の変わり目は本当に弱いので気をつけたいところです。 「食欲の秋」と言いますが、私は食が細くなったと思います。 何でも長く続かなかったり最近はそんなことが多いです。 やはり食欲の秋は堪能すべきなのでしょうね。 10月中旬は、最高気温と最低気温の差が激しいので免疫をつけていきたいと思います。 ブログを閲読してくださる皆様も自身の体調管理を気をつけてくださいね。

寝る前にお茶を飲んでしまった

 現在、午前3時48分。 午前1時30分頃、布団に入る。 なぜか寝れない。 え、なぜ寝れないんだろうか… 寝る直前にお茶を大量に摂取してしまった事が原因だと今、知ってしまいました。 普通のお茶にはカフェインが入っています。 いやぁ、久しぶりに失態をしてしまいました。 しくじったと思った夜中でした。

深秋

「深秋」。(しんしゅう)と読みます。 10月になり、秋がとても深まった気がします。 昼間は暖かいですが、早朝と晩は20度を下回り10度代になることもよくあります。 そろそろ紅葉が見られる時期が来そうですね。 皆さんは紅葉などを見物しますか。 コロナ禍ですが、季節の行事というのはやはり大切だと思います。

最低賃金

 久しぶりの投稿になります。 10月ですね。お酒とタバコの金額が高くなる月ですね。 それと併せて、最低賃金もほんの少し高くなります。 私が高校1年の時に初めてアルバイトをしたところは当時の時給が750円で雇っていただきました。 それに比べたら今日の時給は非常に高いですよね。800円代のところが多いと思います。 しかし、首都圏から比べれば200円程差があり、首都圏が羨ましいと思うこともあります。 みなさんの時はどうでしたか。 400円、500円代だったと言う方も多いのではないでしょうか。

爽涼な秋の気配

 9月半ば、涼しくなってきました。 9月上旬には40度を超えた地点がかなりあったと思いますが、あれ以来35度を超えるところすらなくなり、本当に気温が下がってきました。 この、涼しくなった時が一番風邪をひきやすいとされています。(筆者は季節の変わり目で風邪をひきやすいです(笑)) 「食欲の秋」などと言われますが、たくさん食べて体調管理をしていきたいですね。 筆者はかぼちゃが好きなのですが今年もたくさん食べようと思います。(笑)

暑い

 コロナウイルス感染での重症患者があまりいなくなってきたと思いきや、最近では熱中症の症状で救急搬送される方が多くなりました。 最近では40度を超えるところもありますね。外で活動なんてできませんね。 異常気象になりつつある日本ですが、雪国でも35度を超えたりする時代が到来しました。 この暑さ、いつまで続くのでしょうか…

体が鈍った

 この自粛の中、家にいることが多いのかなかなか運動ができずに体がバキバキになってしまいました。 少し歩いたりするだけでも億劫になってしまったり足が痛くなったりします。 よく思うのは、「外で散歩したい」です。 まぁ少しくらいはしますが、遠出は控えています。 もしかしたら皆さんの体もかなりきているのではないでしょうか。 ●家の空いたスペースで開脚をしてみる ●家の廊下を走ってみる ●階段を上り下りしてみる など、色々鈍り解消法があるので試してみてください。私も試してみます。

8月が始まって

 8月が始まって11日が経過しました。 梅雨が終わったと思いきや、本日、群馬県では40度以上を観測したそうです。 猛暑が続きますが、水分補給をして活動をした方がいいですね。 水分補給の秘訣は、「喉が乾く前」です。喉が乾いてからでは遅いので、暑いところへ行く時は涼しいところで水分補給をしてから外へ出た方がよいそうです。

本当ならばオリンピック

 本来であれば、7月24日から8月9日迄東京オリンピックが開催されている時期でした。 もし、今年オリンピックが開催されていたならばどうだったと思いますか? チケット当選を果たされた方はオリンピック会場で活気にあふれていたかと思います。 もし、来年本当にオリンピックが開催されるようであれば行きたいものです。

地方が大変なことに

 皆さま、お久しぶりです。またアカウントがおかしくなってしまい更新できずにいました。 さて、地方のコロナウイルス感染者が非常に増えました。 首都圏ではなく全国的に蔓延になりつつあるようです。 こんな時にgotoキャンペーンをするというのもどうかとは思っていましたが、国の方針では、経済を潤すためだそうです。ウイルス蔓延が防げない可能性があるかもしれませんが皆様、頑張ってください。

豪雨災害に見舞われた方へ

今回の豪雨に見舞われた地域の皆様、お見舞い申し上げます。 今回のコロナウイルスと共に共闘してやってきましたが、コロナウイルスと水害の共通点は、人を殺すということでしょう。 コロナウイルスは、感染して人の命を奪う。水害は、水が人を飲み込んで人の命を奪う。 非常に危険な災害が2つ重なってしまいましたが、この境地を日本だけでなく世界の人とも協力して乗り越えられたらいいですね。 もう一度繰り返しますが、今回の豪雨に見舞われた地域の皆様、お見舞い申し上げます。

コロナウイルス恐るべし

2日連続で東京都は200人以上の感染が確認され、異常性を持っているウイルスでありますが、これは6月19日に帰省、県外遠征が許可されたことによると思います。 あの日、一斉にみんながわぁぁぁっと実家へ帰っているのもテレビで見ました。 若者言葉でいうと、「やべーことになってる」です。 気が緩みすぎましたが、異常な蔓延を抑えるべく頑張って乗り越えたいものですね。

七夕

今日は七夕という行事ですね。 コロナ鍋の中、織姫と彦星は会えるんでしょうか? さて、私は驚いたことがあります。7月7日が七夕だと思っていましたが、その年によって七夕の日が違うのですね。 今年は、新暦で8月25日だそうです。 今日の七夕は、旧暦の七夕なんだそうです。 初めて知った今日でした。

県外移動が始まる

最近は、県外ナンバーの車を見かけるようになりました。 やはり、移動はしているんだなと思った今日です。 仕事で急用ならばしょうがない部分があると思うのですが、私服で県外ナンバーの車を運転していると、本当はその地元の人なのに県外から来ていると思われていたりするので気をつけたほうがいいかもしれませんね。 県内の人なのに県外ナンバーで走っている人がいたら速やかにその県のナンバーに変更した方がいいと思います。

課題の終わらせ方(自己流)

もうじき、大学では前期が終了するところも多いのではないでしょうか。 私がよくやっている「焦らなくてもいい課題の終わらせ方」を紹介します。 私はよく2日前に終わらせています。前日に焦りたくないのでね。 前日に課題をやろう!と決めていたけど、忘れたり、めんどくなったりして終わらなくなっている経験ありますよね。私もあります。 大体1週間提出期限があるとすれば、3日前にははじめて2日前に終わらせるというスタンスでいくとスムーズに終わるのではないだろうかと思います。 こんな中ですが貴重な大学生活を楽しみましょうね。

7月始まって5日。梅雨の季節

7月が始まって5日が経過しました。 東京都は依然と感染者が増え続けているようです。 それに合わせて豪雨で被害になっている九州地方の方、大変かとは思いますが本当にご苦労様です。いずれは良くなることを祈るだけです。 梅雨の季節は頭痛が激しく、立ちくらみが多いです。(私の場合は) 甲信越、東北地方は7月に入ってからが体調に異変を感じる頃なんです。(だと思っています笑) 皆さん気をつけて過ごしてくださいね。

ホームページの開設

このブログの解説日にホームページも開設しました。感想や要望がありましたらこちらのホームページへお寄せください。 https://satohajime.wixsite.com/1310

上半期が終わる

2020年も、もう半年が終了しました。上半期は、帰省自粛、おうち時間、オンライン授業、アルバイトができないなど、沢山の「不都合」が生じました。 今年1年間、全てを無駄がないように工夫をしながら過ごしたいものです。

なかなか減らない感染者

第2波の影響が…と言われてきましたが、本日、東京都で67名の感染者が出たようです。 益々、帰省するのを躊躇うようになりました。これからも頑張って乗り切りたいものです。

他県への往来が解禁

お久しぶりです。ログインできない状況が続いて手続きをしてきました。 さて、他県への往来が解禁されて5日が経過しました。沢山の人が戻って来ましたね。前の画期が戻って来たように感じます。 でも東京都は、まだ第2波だと思わせるような人数がまだ尚感染をしています。 ここで油断をするとまた感染爆発をする可能性があるので気をつけて楽しんでください。

ちょっと良くなったけど

今回は学校で生徒同士のクラスター感染の人が出ました。やはりまだ危ないですね。 少しだけ良くなったと思いましたが、気を緩みすぎたのかもしれませんね。 1日から始まっている企業さんは多いようです。あまり気を緩みすぎないようにこれからも頑張れればいいなと思います。

6月

時が過ぎるのは早いもので6月になってしまいました。 皆さんはどのように今年の5カ月間過ごしてきたのでしょうか。 私は、あまり何もしないうちに時間が過ぎてしまったかなと思っています。 昨日、今日と外出する人が増え、活気が戻ってきたかなと感じています。 東京も第2波が心配になって来たような数字が稀に出るようなのであまり無理せずにこれからも頑張って行けるといいと感じています。

受験戦争

今年はこんなコロナウイルス感染予防のための学校の休校・休講措置で学習状況が変わってしまいましたね。オンライン授業というものを導入している学校は多いですね。 さて本題へ。 今日は本屋へ行ってきました。ちょっと入った時に、センター赤本から共通赤本へ変わっていて驚きました。こんな時に大学入試センター試験から共通テストに変わる大事な時ですね。 こんな時に変えなくても…と思いますが、共通テストで気づいたことを書きます。 ・資料問題が多くなった ・問題の問い方が若干複雑になった 私が気づいたのはこんなもんです。 特に世界史と日本史の資料が多くなり、覚えることが多くなっている気がします。 2002年生まれの方がとても苦労されているようです。受験生をみんなでフォローできるといいかもしれませんね。 頑張れって優しい言葉をかけてあげてください。

今日の出来事

本日、スーパーヘ行ったら、マスクが売っていました。難民から解放された感じです。 マスクの他にも除菌ペーパーも売っていました。 2月入った頃はデマ情報に惑わされたり、本当に売ってなくて困っていてキレてる人も多かったのですがね… ただ依然として、なかなか東京の感染者数減にはならないところがネックです。最近、解除されてたるんだら体を動かしたりするために家から結構遠いところまで行くんでしょうね。

国民のみんなが頑張ったから

ようやく緊急事態宣言が解除され、少しずつステップアップを踏むことができたと思っています。 これからが経済の流れを取り戻す大きなチャンスとなると思います。 最初は本当に少しずつだと思いますがいずれまた今までのような生活がやってくることを願っています。 第2波が来るかもという状況を打破できるようにこれからも協力が大切ですね。

趣味ができない…

私の趣味は、電車に乗ること、ロードバイクに乗ること、「外出」をすることなんです。 この自粛活動のお陰でなかなか趣味を活かせないのです。 電車に乗るとちょっと移りそうで… もう少し頑張ればよいのでしょうね。

自粛で無気力になっている人へ

自粛活動ご苦労様です。自粛活動、あと少しの辛抱だと思います。いつもの生活が待ち遠しいですね。 生活習慣が乱れていますよね。私は完全に乱れています。(笑) そろそろ学校も対面授業が始まろうとしていますね。 生活習慣の直し方を紹介します。 ・ベッドに入ってから1時間程はスマートフォンを触ってはいけない。 ・目覚まし時計をいつも起きる時間より1時間早める。 ・朝8時までに朝ご飯を食べる などです。 私が考えた中では結構役に立ちました。 もしよければやってみてはいかがでしょうか。

1310

ここでは色々なことを呟きます。 時々、若者言葉や敬語ではない表現、所謂、タメ語が出ることがありますがご承知おきください。